14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第2分科会-10月05日-04号

次の勤労者福祉支援事業新潟勤労者総合福祉センター管理費は、同センター通称新潟テルサの適正な管理運営に努め、勤労者等教養文化福祉向上を図りました。  新潟勤労者福祉サービスセンター補助金は、同サービスセンター通称ニピイへの補助を通じて、中小企業勤労者福祉向上を図ったものです。そのほか各種団体への補助金を通じて、勤労者福祉増進を図りました。  

新潟市議会 2022-03-14 令和 4年 3月14日総務常任委員会-03月14日-01号

利用区域の広いホール施設再編案に関して、新潟テルサ万代市民会館、西川多目的ホール廃止案に反対するという意見が37件。また、圏域3の施設地域別再編案意見が89件。区ごと意見数は記載のとおりです。廃止方針となっているコミュニティ系施設スポーツ施設等について、利用者などから施設を存続してほしいという意見が多く寄せられました。  

新潟市議会 2022-03-11 令和 4年 3月11日文教経済常任委員会-03月11日-01号

次の勤労者福祉支援事業新潟勤労者総合福祉センター管理費は、新潟テルサ管理運営に係る経費です。  新潟勤労者福祉サービスセンター補助金は、中小企業勤労者福利厚生サービスを提供する同センター通称ニピイに対し運営費補助を行います。  次に、新潟暮らし創造運動推進は、新潟暮らしの魅力を市内外にPRすることで、本市への移住促進や若者の転出抑制取り組みます。

新潟市議会 2022-03-07 令和 4年 2月定例会本会議−03月07日-07号

宇野耕哉議員 登壇〕 ◆宇野耕哉 今、申し上げました職業訓練センターとか新潟テルサとかは、厚生労働省外郭団体が設置した施設ですけれども、そういった場合、国から多くの補助金が入っていますけれども、簡単に廃止ができないというようなケースもあるんでしょうか。また、そういったことを把握しているんでしょうか、お聞かせください。 ○議長(古泉幸一) 佐野財産経営推進担当部長。               

新潟市議会 2022-03-03 令和 4年 2月定例会本会議−03月03日-05号

またもう一つは、外回り線ではないのですが、新潟駅から鐙、弁天、長潟、スポーツ公園、これはビッグスワン、エコスタ、いくとぴあ食花新潟テルサ、市民病院新潟南病院、県庁、千歳大橋、関屋本村、高校通新潟高校新潟商業高校新潟中央高校、市役所、東中通、古町、本町、万代、新潟駅の循環バスにすれば、イベントや学生の大量輸送にもつながります。  

新潟市議会 2019-10-15 令和 元年決算特別委員会第2分科会−10月15日-04号

次に,第21款財産収入,第1項財産運用収入,第1目財産貸付収入は,新潟テルサ前にある臨時駐車場一般利用に伴う収入です。  次に,第25款諸収入,第2項貸付金元利収入,第3目労働費貸付金元利収入と第5目商工費貸付金元利収入は,先ほど歳出で説明した各制度融資貸付原資となった預託金金融機関から払い戻されたものであり,歳出と同額となっています。  

新潟市議会 2019-06-26 令和 元年 6月26日文教経済常任委員会-06月26日-01号

1ページ,本案件は,新潟テルサフィットネスセンター定期券を保有していた審査請求人定期券代として納入した新潟テルサ使用料について還付の申請を行ったところ,還付しない旨の決定を受けたことを不服として,市長に対し本件処分の取り消しを求めたものです。  ここで,参考資料をごらんください。今回の審査請求審理手続をあらわしたフロー図です。

三条市議会 2014-03-13 平成26年市民福祉常任委員会( 3月13日)

あとは劇団四季のリトルマーメイドでありますとか、新潟テルサでの市川海老蔵古典への誘い、これは古典芸能鑑賞でございますし、11月には国立新美術館での日展の鑑賞、先般3月2日には長岡市立劇場での辻井伸行ピアノコンサート、そういったところに出向いてきたところでございます。応募人数は1,087人、参加人数は306人でございました。

柏崎市議会 2012-03-07 平成24年第1回定例会(第6日目 3月 7日)

2月15日の、新潟テルサで開催された、平成23年度農地・水・環境保全向上対策研修会では、別俣地区資源保存会取り組みが県の最優秀賞に選ばれ、取り組み事例を発表されました。22年度も平井環境保全会が同賞を受賞、21年度は吉井地区資源保全会奨励賞を受賞しており、柏崎地区のレベルの高さを感じています。この事業は、平成19年度から始まり、各取り組んだ組織は、かなりの成果が出ていることだと思います。

  • 1